甘酒と白酒は、どちらも白く濁った飲み物なので、
一見すると違いが分かりにくいと思います。
しかし、この両者には、アルコールの有無や材料、
製造工程などに違いがあります。
甘酒は、米と米麹だけを使い、発酵させて作った
ノンアルコールの飲み物です。
それに対し、白酒は、みりんや焼酎などに蒸したもち米と
米麹を仕込み、1か月ほど熟成させてできたもろみを、
すりつぶして作った「お酒」です。
そのため、白酒はアルコール度10%前後の
れっきとしたお酒であり、酒税法では
リキュール類に分類されています。
また、白酒は、桃の節句の飲み物として昔から
飲まれており、ひな祭りの歌にも出てきます。